日々の様子
2月の行事
2月3日、節分の行事を行いました。「鬼は外~!福は内~!」と大きな声で鬼のパネルに向かって、お豆に見立てたボールで豆まきを楽しみました。昼食では恵方巻きを食べました。とても嬉しそうな子ども達でした。
旬の野菜と果物がたくさん届きました。オレンジはマーマレードにして、おやつに食べました。新鮮な野菜がぎっしり冷蔵庫に入りました。どんなおかずになるのかな?


1月の行事
明けましておめでとうございます。1月3日より、子ども達の元気いっぱいの声でスタートしました。
2017年も楽しい1年になりますように。
昨年末に作った凧を持って広場に行き凧揚げをしたり、製作した独楽やおきあがりこぼしでお正月遊びを楽しみました。7日には、七草粥を頂きました。今月は耳鼻科健診と歯科健診がありました。


12月の行事
・小児科健診がありました。
・2歳児と1歳児はクッキー作り、可愛くできました。
・クリスマス会。サンタクロースさんと一緒に写真を撮ったり、歌ったり、ダンスをしたりと楽しい時間を過ごしました。
・2歳児は、たかし保育園のお餅つきに参加、「よいしょ、よいしょ」と楽しくお餅つきができました。鏡餅を作って持ち帰り、保育園の玄関に飾りました。



11月の行事
11月29日、秋のミニ遠足に出かけました。おひさま公園までの長い道のりを、うさぎ組さん(2歳児)くま組さん(1歳児)はお散歩ロープを持って頑張って歩いてくれました。途中、工事の車や救急車、バスを見つけ手を振って喜んでいました。
ひよこ組さん(0歳児)も眠くなりながらも頑張って歩くお兄さんお姉さんに手を振って笑顔を見せてくれました。
おひさま公園の広場で、たくさん走って寒さを吹き飛ばして遊んできました。
季節外れのたんぽぽを見つけたり、落ち葉を集めたり、芝生の上に座ったり、楽しいミニ遠足になりました。





10月の行事
・10月18日、たかし保育園の運動会にうさぎ組(2歳児)が招待され、親子で楽しく参加しました。
・10月14日、高洲海浜公園にて運動会を行いました。ハチの衣装を身につけ楽しくダンスを踊る事ができました。お山登りやトンネルくぐりでは、ひよこ組(0歳児)は泣かずに楽しみ、くま組(1歳児)はうさぎ組と一緒にかけっこや玉入れを頑張りました。うさぎ組は組体操にも挑戦しました。皆とっても可愛く、日々練習を頑張っていた子ども達の姿に感動しました。ご褒美にメダルをもらいました。競技の後はお弁当の時間です。子ども達の大好きな物がいっぱい詰まったお弁当を青空の下で美味しく頂きました。
・10月31日、ハロウィンパーティーを行いました。かぼちゃや黒猫、白雪姫や赤ずきんちゃん、ドナルドダック、アンパンマン、ミニーマウス等、みんな可愛く仮装してご近所を周りお菓子を頂きました。仮装したワンちゃんもお出迎えしてくれて、子ども達は大喜びでした。道行く人達にも可愛いと誉めて頂き、嬉しそうな子ども達でした。









9月の行事
気温が高い間はプール遊びを行いました。
9月15日お月見の行事をしました。ひよこ組(0歳児)さんも泣かずに参加する事が出来て、保育士の前に座って手を動かし、可愛いダンスを見せてくれました。くま組(1歳児)さんもお兄さんお姉さんになり、お歌やダンスがとても上手になりました。
全員でお月見団子を作りました。くま組さん・ひよこ組さんは少しおっかなびっくりで指先で触れてみたりと、不思議そうな顔で見つめている子もいました。お団子作りでは、うさぎ組(2歳児)さんが大活躍!!縦長になってしまうお団子もありつつの、素敵なお月見団子が完成しました。







8月の行事
毎日子ども達はプール遊びで真っ黒です。
2歳児はたかし保育園から、すいかわりやプール遊びのご招待を受け大勢のお友達と一緒に楽しんできました。たかし保育園の先生やお友達と仲良くなりました。






7月の行事
・とうもろこしが届き、皆で皮むきをしてお食事やおやつにいただきました。
・歯の健診。ほとんどの子ども達が泣いてしまいました。
・七夕は手話で歌を歌い、七夕の特別給食を楽しみ、製作と大きな笹飾りを1本ずつ持って帰りました。
・大きなすいかが2回届き、すいかわりをしました。
・夏野菜がたくさん届きました。
・大きな虹がかかりました。窓を開けて皆で楽しみました。











6月の行事
・耳鼻科健診は子ども達全員耳あかを取ってもらいスッキリでした。
・大阪の農家からすももがたくさん届きました。子ども達も職員も全員持ち帰り、美味しく頂きました。
・郷土博物館の遠足は、あいにくの雨。0歳児と1歳児は残念ながらお留守番。2歳児は先生と傘をさして博物館へ。お魚や展示物を観て、そのあと図書館へ。
・消防署の方に来て頂き避難訓練。日頃の訓練を見ていただき、子ども達は防火衣を着て素敵でしょ。





5月の行事
・子どもの日は、顔はめをして武者人形になったり、鯉のぼりのはためく下で歌を歌ったり、そしてお給食にこいのぼりハンバーグプレートが出てくると、子ども達は大喜び。
・今年も境川のゆめこいのぼりに子ども達は手形で参加しました。
・小児科健診は全員異状無しでした。
・若潮公園に遠足に行きました。歩ける子は全員歩き、つかまり立ちの子はお散歩カーにつかまって行きました。公園でも歩き回り、ヤギやカピバラに釘付けになり、お父さんお母さんのお弁当をお腹いっぱい食べて嬉しそうでした。
・保護者会を土曜に開きました。園の方針、職員紹介、保護者の自己紹介、新年度の子ども達の様子、感染症対策、食育について、お話をしました。また日頃子ども達に出している手作りおやつやおかずをビュッフェ形式で味見して頂きました。







