2015年09月
栗が届きました
投稿日 2015年09月29日 | 日々の様子
歯科健診
投稿日 2015年09月29日 | 日々の様子
耳鼻科健診
投稿日 2015年09月25日 | 日々の様子
お月見行事
投稿日 2015年09月25日 | 日々の様子
防災食品
投稿日 2015年09月02日 | 日々の様子
9月29日、兵庫県の丹波から栗が届きました。イガのついているのは玄関に飾りました。栗ごはん、楽しみですね!
9月29日、なおみ先生が来てくださり初めての歯科健診がありました。不安そうな顔をしていた子ども達。泣いてしまった子も、なおみ先生の優しい言葉掛けで安心して大きな口を開け、隅々まで丁寧に診てもらうことができました。早めの健診の大切さを改めて感じました。なおみ先生、ありがとうございました。
9月17日、耳鼻科健診がありました。大きな耳垢をみんな取ってもらって気持ち良さそうです。鼻や喉の風邪気味の子は何人か発見されました。早く治ってね。
9月25日、お月見の行事がありました。ピアノに合わせ「つき」や「うさぎ」の歌を歌い、「月夜のポンチャラリン」のダンスをして楽しみました。お月見だんご作りにもチャレンジしました。とても上手にコネコネする事ができました。できたおだんごとススキを玄関に飾りました。見て下さいね。作った製作も可愛いです。持ち帰りますので、一緒に遊んで下さいね。
今日のランチは期限のせまっている備蓄用防災食品を職員全員でいただきました。各年齢児に与えるにはどうすれば良いか話し合いながらの試食会になりました。とても美味でした!